News

2025年8月28日

論文 mRNAを認識し翻訳制御を担うRNAヘリカーゼDDX3Xが、特定のmRNAを選択的に見分ける分子機構がNature Communication誌に発表されました。

論文DOI
https://www.nature.com/articles/s41467-025-62806-7
東大プレスリリース
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00088.html
https://www.f.u-tokyo.ac.jp/topics.html?key=1756425805
RNAを見分けてほどく、ヘリカーゼの分子機構
タンパク質の柔軟な天然変性領域がRNA識別の鍵

理研プレスリリース
https://www.riken.jp/press/2025/20250828_2/index.html

2025年8月25日

論文 In cell NMR技術を使い中分子の細胞内移行と細胞内におけるターゲットエンゲージメントを同時に解析する技術がAnalytical Chemistry誌に発表されました。

Cell Permeability and Target Engagement of Middle-Sized Molecules Quantified by In-Cell NMR.
Sukigara Y, Kamoshida H, Tokunaga Y, Fujisaki M, Imai M, Kobayashi Y, Kofuku Y, Ueda T, Shimada I, Takeuchi K.
Anal Chem. 2025 Aug 25. doi: 10.1021/acs.analchem.5c01494

2025年7月31日

論文 RNA誌に加齢性黄斑症の治療薬が標的を認識する機構に関する論文が受理されました。

Two-step target recognition for the competitive inhibition activity of an anti-VEGF aptamer.
Takeuchi K, Ueda T, Imai M, Fujisaki M, Tsujimura M, Tokunaga Y, Kofuku Y, Shimada I.
RNA. 2025 Jul 31:rna.080524.125. doi: 10.1261/rna.080524.125

2025年6月17日

論文 超高分子量タンパク質の芳香族側鎖を観測する画期的なNMR手法をNature Chemistry誌にて発表されました。

Leveraging relaxation-optimized 1H-13CF correlations in 4-19F-phenylalanine as atomic beacons for probing structure and dynamics of large proteins.
Boeszoermenyi A, Radeva DL, Schindler S, Valadares V, Padmanabha Das KM, Dubey A, Viennet T, Schmitt M, Kast P, Gelev VM, Stoyanov N, Burdzhiev N, Petrov O, Ficarro S, Marto J, Geffken EA, Dhe-Paganon S, Seo HS, Alexander ND, Cooley RB, Mehl RA, Kovacs H, Anklin C, Bermel W, Kuprov I, Takeuchi K, *Arthanari H.
Nat Chem. 2025 Jun;17(6):835-846. doi: 10.1038/s41557-025-01818-8

2025年5月21日

論文 フッ素NMRシグナルを観測するうえでのデカップリング手法について理論的枠組みまとめた論文をJournal of Magnetic Resonance誌に発表しました。

Evaluating the effect of 1H decoupling on 19F longitudinal relaxation and signal line shape in 5-Fluorotryptophan.
Toyama Y, Takeuchi K, Shimada I.
J Magn Reson. 2025 Aug;377:107899. doi: 10.1016/j.jmr.2025.107899

2025年4月25日

受賞 M2の鋤柄陽大君が日本薬学会第145年会にて学生優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。

2024年10月31日

受賞 M1の重見圭汰君が第63回NMR討論会にて優秀ポスター賞を受賞しました。

2024年9月1日

お知らせ 特任助教として外山侑樹先生が着任されました。

2024年8月8日

論文 多剤排出トランスポーターのプロトン・基質対向輸送機構を明らかにした論文が発表されました。

Affinity-directed substrate/H+-antiport by a MATE transporter.
Takeuchi K, Ueda T, Imai M, Fujisaki M, Shimura M, Tokunaga Y, Kofuku Y, Shimada I.
Structure. 2024 Aug 8;32(8):1150-1164.e3. doi: 10.1016/j.str.2024.05.004.

2024年6月1日

お知らせ 幸福裕先生が講師に昇進されました。益々のご活躍を!